ドライアイ

当院は多くの人気雑誌に掲載されています

  • 目の疲れ、乾きが続く
  • 物がかすんで見える
  • 目がごろごろする
  • 年々パソコンを見ているのが辛くなっている

【ドライアイ】とは?

【ドライアイとは?】涙の仕組みと原因・症状・治療法をわかりやすく解説!

**ドライアイ(乾性眼症)**は、現代人に増えている目のトラブルの一つです。
「目が乾く」「ゴロゴロする」「しょぼしょぼして見えにくい」といった症状は、涙のバランスが崩れることで起こります。


【1】涙の構造と役割

目を潤す涙液(るいえき)は、実はただの水分ではなく、以下の3層構造になっています。

  1. 油層(ゆそう)
    涙の蒸発を防ぐ膜。まぶたの縁にある「マイボーム腺」から分泌。

  2. 水層(涙液層)
    涙の主成分。酸素や栄養を角膜に届けたり、異物を洗い流す役割。

  3. ムチン層
    涙を目の表面に密着させる。結膜の杯細胞(はいさいぼう)から分泌。

このどれか1つでも不足したり、バランスが崩れると涙がうまく機能せず、目の表面に涙が留まらない状態になります。これが「ドライアイ」です。


【2】ドライアイの主な原因

◆ 加齢(年齢による変化)

  • 涙の分泌量は年齢とともに減少

  • 特に女性は更年期以降に涙の量が急激に減る傾向

◆ 現代の生活スタイル

  • スマホ・パソコンの長時間使用で瞬きの回数が減少

  • 空調による乾燥した環境

  • コンタクトレンズの長期装用

  • 喫煙・睡眠不足・ストレス も涙の質に影響


【3】ドライアイの症状

  • 目の乾き・ゴロゴロ感・異物感

  • 目が疲れやすい

  • かすみ目・まぶしさ・視界の不安定

  • 涙が出る(パラドックス現象)

  • 痛み・充血・目やに

症状は日によって変化することも多く、**「我慢しているうちに悪化する」**こともあります。


【4】ドライアイの検査・診断

眼科では以下のような方法でドライアイを診断します。

  • シルマー検査:涙の量を測定

  • BUT検査(涙液破壊時間):涙がどれくらい持続するか

  • 角膜・結膜の状態チェック:染色検査で目の表面のダメージを確認


【5】治療法と対策

◆ 点眼薬(目薬)

  • 人工涙液:水分補給

  • ヒアルロン酸入り点眼薬:保湿力が高い

  • 抗炎症薬:まぶたの炎症や違和感に対応

◆ ライフスタイルの見直し

  • PC・スマホの使用時間を制限、定期的に休憩を

  • 部屋の加湿・空気清浄

  • コンタクトレンズは使用時間・種類の見直し

  • 意識してまばたきをする(特に画面を見ている時)

◆ マイボーム腺ケア

  • 温めたタオルでまぶたを温め、油の分泌を促進


【6】放置するとどうなる?

ドライアイを放っておくと、角膜に傷がついたり、視力低下のリスクも。
慢性化すると目の疲れや不快感が常に付きまとい、**QOL(生活の質)**が下がってしまうため、早めの対処が大切です。


【7】まとめ|ドライアイは現代病。予防と早期ケアがカギ!

✅ 涙は「油・水・ムチン」の3層構造
✅ 加齢やスマホ・PCの使いすぎが主な原因
✅ 放置すると視力や生活に支障が出ることも
✅ 点眼・温罨法・環境改善が効果的な対策


\よくある質問(FAQ)/

Q. ドライアイに効果的な市販目薬はありますか?
→ ヒアルロン酸や人工涙液入りの防腐剤無添加タイプがオススメです。

Q. 目が乾くと涙が出てくるのはなぜ?
→ 表面の乾燥を補おうとする反射性の涙です。これは根本的な改善にはつながりません。

病院や一般的な整骨院での「ドライアイ」の対処方法は?

よくある【ドライアイ】の検査治療法

シルマーテストで涙液の分泌量を確認します。

この試験では、どの程度涙で濡れるか測定して涙の量を確認します。

基本的には保湿を目的として、ヒアルロン酸を含む保湿効果の高い点眼薬を用います。

そのほか、ムチンの分泌を促し、涙そのものの量を増やす点眼薬や目の表面の粘膜の傷を修復する点眼薬が使われることがあります。

しかし重度の場合は、緩解しません。

あなたの症状がなかなか改善しないなら、「少し視点を変えて治療」を行う必要があります。

 

本当の【ドライアイ】の原因は?

自律神経・脊椎のゆがみ・免疫力の低下

【ドライアイ】の症状が一時的で、すぐに改善してしまうことも多く、

病院で検査を受けた時には症状がなく、「なにも異常はない」

と言われかえって落ち込むこともあります。

 

さらに薬や漢方を試して改善しない場合「もう本当に治らないのではないか」と考えてしまうことさえあります。

 

当院はそのように考えません。

原因をはっきり分析し、的確な施術を行うなら驚くほど改善します。

自律神経が乱れるとホルモンバランスが崩れます。

また頭蓋骨や、脊椎(頸椎・胸椎・腰椎)とも深い関わりがあります。

当院は、あなたの症状を改善する「最後の砦」になります。

あきらめないでください!

当院には【ドライアイ】の患者様が、多数来院されています。
皆さま、確かな症状変化を体験されています。

もう改善しないと諦めないでください。
もう治療院探しで悩まないでください。
ぜひ当院に一度お越しください。

当院はあなたの症状を改善する「最後の砦」になります。初回に限り全く症状が変わらなければ返金保証いたします。

 

【ドライアイ】に対する当院の施術について

脊椎のゆがみを整え・横隔膜の機能を改善します

体の広範囲が「脳神経系」によってコントロールされています。

この神経系の働きが悪くなると、【ドライアイ】の原因にもなります。

脊椎にゆがみがあると脳脊髄液の流れも悪くなります。

ストレスや疲れがあっても、本来なら自然治癒力で回復できるところが、免疫力が低下し不調が続くことになります。

当院、頭蓋骨矯正によりストレスを軽減します。

 

さらに自律神経・脊椎・骨盤のゆがみを整えることで、

どこに行っても変わらなかった【ドライアイ】を驚くほど改善へ導くことができます。

あなたの【ドライアイ】はどのような症状なのか、最適なアプローチを選択し施術していきます。

下記の治療を組み合わせ

“お一人お一人のための”

オーダーメイド治療をご提供いたします

モルフォセラピー

当院では、モルフォセラピーを受けていただくことができます。
モルフォセラピーとは体の「アシンメトリ現象」を取り去るための療法です。
身体の不調は左半身に現れます。
これが「アシンメトリー現象」というものです。

例えば、

左目だけが小さい
左肩があがる
左のウエストのくびれがない
左のおしりが垂れる
これらすべてがアシンメトリー現象で、様々な不調の原因を表しています

このアシンメトリー現象の原因が「背骨のズレ」です。
その背骨のズレを安全に効率的に解消させるのが、当院が行うモルフォセラピーです。
モルフォセラピーは花山 水清先生が開発された方法で、多くの書籍でも紹介されています。

一般的な骨格矯正や背骨矯正との違いは何ですか?

骨格矯正

骨格の位置を整えると神経の流れが改善します。神経の命令が体にスムーズに伝わるようになり症状が改善します。また、体が本来持っている自然治癒力が高まります。骨格や筋肉の異常のみならず、内臓のバランスも整えることができます。

当院の矯正施術は、ボキボキ骨を鳴らしたり痛みの伴う手技ではありませんのでご安心ください。

内蔵整体

内臓が歪むと胃下垂症状などで下腹が出てしまい体形が崩れ、猫背気味になってしまいます。

内臓整体ではこのなかなか治らない体の痛みの原因を解決します。

内臓の位置が正しい位置に戻ることで骨盤や背骨が整い、姿勢が良くなります。

また脳脊髄液の流れが良くなるためホルモン代謝も良くなり全身の体調が改善されます。

初回当日、ご来院から施術までの流れ

写真は左右にスライドできます

①問診票にご記入していただきます。

初めてご来院された時、まず問診票にご記入いただきます。
お体のことをなるべく細かくお知らせください。どんなことでも構いません。治療の内容や計画を決める上での貴重な情報となります。

②丁寧なカウンセリング

問診票をもとに、さらに治療に必要な下記の情報をお聞きします。

・今回の症状はいつからか?
・どうすると症状が出るか?
・今回の治療の目的は何か?
・さらにお体のお悩みがあるか?

③ お体を検査しながら状態を説明し施術していきます。

カウンセリングを元にお体を丁寧に検査します。

「 検査 → 治療 → 検査 」を繰り返し、原因をさらに明確にしながら症状を改善させていきます。

お一人お一人のためのオーダーメイド施術をご提供します。

④通院のご提案

施術終了後に、通院計画をご説明します。

症状が改善するまでどの程度の費用がかかるかもご説明します。

クレジットカードもご利用いただけます。

当院が選ばれる5つの理由

1,根本から整える「トータルバランスケア」

患者様一人ひとりの体に潜む歪みや不調の原因を、骨格、筋肉、内臓、自律神経のバランスから整えます。

ただ症状を取り除くだけではなく、再発を防ぎ、本来の健康を取り戻すことを目指します。

なんとなくではなく・・・明らかに体が変わったと、症状が変化したとご納得いただける施術を提供いたします。

2,痛みも、不安も解消する「寄り添い型の治療」

患者様の悩みや生活背景を深く理解し、心に寄り添いながら治療を行います。痛みや不調を改善するだけでなく、「心から安心できる治療体験」を提供することにこだわります。

3,「健康をデザインする」個別治療計画

患者様の生活習慣や目標に合わせたオーダーメイドの治療計画を立案します。「いつまでにどんな状態にしたいか」を明確にし、短期的な回復から長期的な健康維持まで伴走します

4,夜9時まで営業しています

当院は、働くあなたに優しい整骨院です。夜9時まで営業しています。お仕事帰りに整骨院に間に合わなかったというご経験がありますか?日頃お忙しくされているビジネスパーソンの方でも、しっかりお体のケアができます。

5,「整える力」を育むサポート

治療だけでなく、食事やデトックス、トレーニングフォームの改善や日常生活のアドバイスも提供。患者様自身が体を守り、健康を維持する力を育てられるようサポートします。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • ※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

院長写真

つつじが岡整骨院
院長の岩永 大
(いわなが ひろし)と申します。

本当に身体の「痛み・悩み」を改善してくる整骨院はそれほど多くありません。
最近では、慰安行為と治療との区別すら曖昧になっています。

あなたの体を改善に導くためにどうしても必要なものがあります。

それは整骨院の見た目でも素敵な内装でもなく「本物の技術」です。

その技術は、あなたの体を「来院初日」に確かに変化させます。

「行って良かったと患者様が、心から思っていただけるそんな治療で院でありたい」と私たちは願っています。

自分が目の前の患者様と同じ悩みを持っていたらどうして欲しいだろう。
自分にして欲しいと思うベストの治療をあなたにご提供します。

あなたは、これまでその悩みと向き合い本当に良く忍耐してこられました。
もう安心して、お任せください。
ご来院を心よりお待ちしております。

つつじが岡整骨院・鍼灸院